昨日より楽しく

旅、キャンプ、登山、スキー、サーフィン、ときどき旦那

大山スピード登山@神奈川 丹沢

f:id:metycomaki:20201109071453j:plain

丹沢の大山に登山にいきました!
小田急線で伊勢原駅まで行き、駅前のバスターミナルから、
バスで大山ケーブルまで30分でした。

伊勢原駅にはコンビニもあるので、買い出しする場合は、利用したら良いと思います!
駅前には、大山阿夫利神社の駅前鳥居があります。

f:id:metycomaki:20201109135026j:plain

大山は富士山のような形をしているので山岳信仰が古くから会ったようです。
山頂には阿夫利神社の本院があるので、そこを目指します。

大山ケーブル駅まで着くと、整備されたこま参道を歩きます。
(写真取り忘れました。)
階段が結構あるので、足が悪い方は大山難しいかもしれません。

15分こま参道をあるくと、ケーブルカーの駅です。
ケーブルカーを使わないと上りにも3時間以上かかるらしいので
ケーブルカーを使い、楽ちん登山をします。

f:id:metycomaki:20201109135139j:plain

ケーブルカーを降りてすぐの階段を登った先に、
阿夫利神社下院があります。

f:id:metycomaki:20201109181249j:plain


f:id:metycomaki:20201109135241j:plain


下院の横の道から、登山道はスタートです。

ケーブルカーがあるから!とゆっくり目に家を出て、
しかも、電車を降り間違えたりしてしまったため、、、
登り始めが、13時。。。

コースタイムは3時間40分で、ケーブルカーの最終は17時。
とてもギリギリです。

f:id:metycomaki:20201109135330j:plain

そして、思ったよりもきつい登山道。
結構たいへんでした~

途中で富士山が見えたりと、とてもいい景色でした。

f:id:metycomaki:20201109135420j:plain

途中途中に、○丁目と記載のある案内があったのですが
28丁目が山頂です!
数が近づいていく度、嬉しかったな。

f:id:metycomaki:20201109135515j:plain


なんとか、1時間半ほどで、山頂に到着しました!
山頂について時間は14時30頃!

山頂には上院もあります!
f:id:metycomaki:20201109135615j:plain

急いでご飯食べて、休んで、下山です!
15時半ごろから下山を開始しました。
(本当にギリギリです)

見晴らし台を経由して返ったのですが、
コチラの道のほうがルート整備されており、きれいでした。

見晴台の近くに、鹿の家族(4匹)くらいいました。
写真だと、小さくて見えるかな。。。

f:id:metycomaki:20201109135656j:plain


謎ののれん、ルーメソの前でもしっかり写真を取りました。

f:id:metycomaki:20201109135741j:plain

そして、ロープウェイの駅についたのが16時50分!
本当にギリギリの旅でした。笑


でも、景色もとてもきれいで、
次は余裕を持って、登りたいです!
欲をいえば、大山寺にも行きたかったです。笑

今回、小田急の丹沢大山フリーパスを使ったのですが、とてもお得でした!
ロープウェイの乗車代や、バス代を含めてお得になるのですが、
みなさん、あんまり使っていない印象でした。
お得な切符なので、ぜひ調べてみてください~

さわんど温泉 湯の郷公園の足湯@長野県 安曇野

上高地に行くとき、わたしが必ず選ぶのは、さわんど第2駐車場を選びます。
なぜなら、この足湯があるからです!

f:id:metycomaki:20201003222030j:plain


疲れ+時間が遅かったので、
写真とれていないのですが、結構広めの足湯です。
軽く20-30人位入れそう。。。。

お湯の噴出口に向かうほど温かいです。
9月下旬で、外にあるからか、かなり、ぬるめです。
噴出口から遠い人は冷たいと思うかも?

温泉の吹き出し口の写真
(アップロードされたの見たら、ホラー感ある笑)


f:id:metycomaki:20201003222644j:plain

深さも30cm程なので、登山終わりにまったりするには、とてもいい感じです。

ただ、登山で疲れた足がほんとう~に癒やされます。
きれいな水洗トイレもあり、
臭い服を着替えができる更衣室もあり、この駐車場は本当におすすめです。

【温泉メモ】
透明の温泉。
無色、無臭。
ぬるめ。
足湯のため、洗い場等なし。
タオル等もないので持参必要。


紅葉、涸沢カールを目指してfinal (涸沢カールから下山)

涸沢カールで1泊しました。
夕暮れ後、雨が降ってしまい、
滑ると危ないかなと思い、涸沢カール有名なテント場の明かりはとれませんでした。
目で見たテント場はとてもきれいでした。

2年前に撮ったテント場の写真(昼ぐらい)です笑
f:id:metycomaki:20201002100021j:plain


朝起きたら、曇り空。
朝一だけ、雲があまりかかっておらず、奥穂高、北穂高がみれました。
写真は、北穂高に雲がかかってかっこいい感じです

f:id:metycomaki:20201001145824j:plain


モルゲンロートも見れませんでした。
なので2年前に撮った写真載せますw
f:id:metycomaki:20201002095909j:plain


本当は涸沢に2泊して奥穂高ピストンで登りたかったんですが、
その日の天気が崩れる予報で、
みぞれ雪が降るかもしれないということで、断念。
下山することを決めました。

次行くときは、奥穂高や北穂高に登りたい。
いつか、北穂高小屋のウッドテラスから、
槍ヶ岳と、大キレットを見ながらビールが飲みたい。。。

下山も、やっぱり、本谷橋までが大変。
下山中にとった、さよなら涸沢カール。

f:id:metycomaki:20201001145929j:plain

下山中は天気も晴れて、きれいな屏風岩が見れました。
f:id:metycomaki:20201001145951j:plain


最後に嘉門次小屋で、
いわなの燻製と、いわなの塩焼きを食べました!
漫画「山と食欲と私」で知ったのですが、嘉門次小屋のかもんじは上條嘉門次さんが建てたものだそう。
まだ、整備されていなかったころの上高地の山岳ガイドを行っていた方だそう。

イワナとっても美味しかった。

f:id:metycomaki:20201001150013j:plain


本谷橋から横尾の間で、足を挫いてしまい、
下山にも8時間ほどかかってしまいました。
かなり休み休みでした。

天気悪くなったり
足くじいたりと、ハプニングが多かったですが、
とても楽しい1泊2日の山行になりました!

このあと、
上高地をあとにして、温泉に行きます~
さわんどの足湯からの温泉、両方の温泉記録書きます~

紅葉、涸沢カールを目指して(横尾→涸沢カール)

かっぱ橋から横尾まで
https://metycomaki.hatenablog.com/entry/2020/09/29/160000


横尾大橋を渡ると、本格的な登山道。
でもまだ、そんなにきつい道ではないです。
ただ、横尾大橋を超えたら、トレッキングシューズは必須です。

f:id:metycomaki:20200930120149j:plain


1時間ほど行くと、本谷橋です。
皆さん、川沿いで休んでいます。
本谷橋から、涸沢カールまでは、きつい上りなので、ゆっくり休みます。



かっぱ橋の標高は1506mで、本谷橋は標高1759m なので、ここまでで250mほど標高を上げたことになります。
涸沢カールの標高は2293mなので、ここから一気に、500m以上の標高を上げていきます。
かっぱ橋⇒本谷橋は、約11kmで涸沢まで、あと3キロほどです。

本谷橋から休憩をはさみつつ、2時間かけて登ります。

涸沢カールに近づいてきました。
少し紅葉をしています。
f:id:metycomaki:20200930120221j:plain


涸沢ヒュッテと涸沢小屋の分岐まで来たらラストスパートです!

f:id:metycomaki:20200930120323j:plain

涸沢カールに付き、テントを立てた後、
涸沢ヒュッテで、ビール♡

f:id:metycomaki:20200930120343j:plain

涸沢カールで飲むビールが、
人生で一番好きなビールかもしれないです。

紅葉(2020/9/27)は、まだまだでしたが、
少し色づき始めた状況を見ることができました。

最盛期はもう少し先かもしれないですね。

紅葉、涸沢カールを目指して(上高地→横尾)

先日、登山リアルタイムに書きましたが、
紅葉の涸沢カールを目指して上高地に行ってきました。
文章量増えちゃうので、何回かに分けて書きます。

涸沢カールは、わたしが登山を始めるきっかけになった場所です。

なので、大好きな場所なのです。

はじめて訪ねたのが2年前。
2年前の紅葉が、6割?位だったので、それより時期を遅らせて、行ってみました。

二年前の涸沢カールの写真。
f:id:metycomaki:20200929173601j:plain


沢渡(さわんど)の市営第2駐車場に止めて、
朝、6:30のバスでいきます。

市営第2駐車場に車を停めて、帰りに足湯に入るのが、我が家のルーチン!

足湯の温泉レビューは別記事で書きますね!笑

朝イチかっぱ橋についたんですが、ガスっていて、写真撮っていませんでした。。。笑

かっぱ橋から見える穂高が一番好きです。
本当にかっこいい。

かっぱ橋から明神館までは1時間位。
ほとんどアップラウンのない道です。
小梨平のキャンプ場の周りなど、きれいな水と水草に惚れ惚れします。
ただ、ずっと天気悪かったんですよね。。。
f:id:metycomaki:20200929151223j:plain

明神館で10分くらい休憩して、徳沢まで行きます。
徳沢までも1時間位。
徳沢までも、歩きやすい道です。

以前、徳沢のキャンプ上に泊まり、
ロッジで夕飯を食べたことがあるのですが、ロッジには水洗トイレがあり、ロッキングチェアがあったします!
徳沢まではまだ登山というより、山岳リゾートの散策といったイメージです。
f:id:metycomaki:20200929151309j:plain

徳沢から、横尾は少しアップダウンのある道で1時間位。
梓川と並行するようにずっと歩き、横尾大橋まで行きます。
f:id:metycomaki:20200929151359j:plain

曇っていて、全然写真撮っていない。。。笑


横尾で、1時間のランチ休憩をしました!

上高地の公式サイトを見ると、
かっぱ橋以降はトレッキングシューズが推奨となっていましたが
徳沢までは、スニーカーかなと思う若い子はよくいます。
徳沢⇒横尾間は、岩場を歩いたりするので、
スニーカーだと靴底が柔らかすぎて結構痛いんじゃないかなと思います。


ここまで、3時間の徒歩と、休憩で1.5時間。
計4.5時間、約11キロの旅です。

横尾から、涸沢カールまでは、また書きます~